スポンサードリンク

2014年11月15日

酒井雄哉

酒井雄哉(天台宗の僧侶)語録9件


「人生は積み重ねだから、重ねて、重ねてひとつのものができるんだ」


「池の鯉だって、ただ泳いでいるうちは水の楽しさやありがたさはわからない。陸に引き揚げられてはじめて、水の良さがわかるんじゃないの」


「あせらず、あわてず、あきらめず、無理をしない。仏さんには、なんもかも、お見通しかもしれないよ」


「何が起きるかわからないのが世の中だから、慣れた道でも甘く見ないで、今日を真剣に歩かなかったら絶対に続かないんだよ」


「今日の自分は今日でおしまい。明日の自分は今日の自分とは違うんだ。『一日が一生だ』と僕は言うんだけれど、どんなときも一日一日を真剣に生きていくしかないんだよ」


「『失敗したらどうしよう』なんて、やる気がないからそういうことを考えるんだ。最初からうまくいくわけがないんだよ。失敗を繰り返しながら続けていくものなんだから」


「一歩ふみだすためにどうしたらいいかって?どうしようかと思うこと自体がおかしいんだよ。やりたいことがあるならやればいい」


「いまは知識や情報の量が多すぎる。もちろん知識は大切だけれど、それを学んで身につけて、自分なりに使いこなせるようでなければ何にもならない。大事なのは実践するということなんだよ」


「みんな、知識を持っていて、頭で計算をして、わかっているつもりでいるけれど、いざ行動!となるとできないんだな。そういうのを、うちのお師匠さんから教わったけど、『賢バカ』って言うんだと思うよ」
posted by 名言語録 at 16:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。